ネチケット


 社会一般でのルールやマナーをネットワーク上でも守ることは当然です.加えて,ネットワーク利用に伴う固有のルールやマナーもあります.

ネットワーク上で行ってはいけない行為
 ネットワーク上で法を犯すような行為は厳禁です.ネットワーク上での特有の行為ではなく,一般的にも適用されます.その具体的な例として,

□フリーウェア,シェアウェア
 ネットワーク上で公開されている誰でも入手可能なソフトウェアです.著作権は著者にありますので,著者の許可なしに販売,改変後の配布は禁じられています.

ネットワーク利用上のマナー,注意事項
画面の向こう側にはあなたと同じ「生身の人間」がいます.直接対面していないことによって,自分の発言が相手にどのように伝わるかを考えて発言してください.他人を批判したり,誤解を生じないように注意しないと,名誉き損やひぼう・中傷で人権侵害になる可能性があります.

セキュリティに関する注意事項
 自らのセキュリティは自らで守らなければなりません.
□ユーザIDとパスワードの管理

□「パスワード」の管理に当たっては,

□破られやすいパスワード

□ウィルスに注意